
京都の家プロジェクトの連携シェアハウス「でんかハウス」のメンバーと
福島出身京都暦10年以上の そのべゆうか(@snbyu)が、
現代の公民館的存在を目指したカフェ「ソーシャルキッチン」という、
ユニークな場所で出会ったことから始まった企画です。
福島出身京都暦10年以上の そのべゆうか(@snbyu)が、
現代の公民館的存在を目指したカフェ「ソーシャルキッチン」という、
ユニークな場所で出会ったことから始まった企画です。
今後、この場でも情報発信させていただきたいと思います。
“お茶を飲みながら、ゆっくり話しをして 日々のできごとをシェアしていきたい。”
“お茶を飲みながら、ゆっくり話しをして 日々のできごとをシェアしていきたい。”
お茶のみ会みたいなこの企画に名前を考えてみたら
『シェアリビング』という名前になりました。
『シェアリビング』という名前になりました。
この会では、避難されてきた方と地元民という関係だけでは無く、
今おなじ京都に暮らすもの として
お互いの日常を少し共有したいと考えます。
今おなじ京都に暮らすもの として
お互いの日常を少し共有したいと考えます。
見知らぬ土地での生活をスタートされる方には
暮らしの情報、自分の好きな場所、お勧めの本などを紹介しながら、
また、京都で長く暮らしている方にも
季節の催し、みんなの流行り、もしくは今かかえてる心配や不安などのシェアリングも
できるといいなと考えています。
暮らしの情報、自分の好きな場所、お勧めの本などを紹介しながら、
また、京都で長く暮らしている方にも
季節の催し、みんなの流行り、もしくは今かかえてる心配や不安などのシェアリングも
できるといいなと考えています。
お互いの心配ごとなどは、共有してもそれが直ちに解決にはつながらないかもしれませんが、
それでも、みんな今日この町で生きているのだから、
ちょっとだけ他の人の気持ちや日常をわかちあうことができたら、
私たちの日々はもっと素敵になるんじゃないか。
それでも、みんな今日この町で生きているのだから、
ちょっとだけ他の人の気持ちや日常をわかちあうことができたら、
私たちの日々はもっと素敵になるんじゃないか。
そんな思いでスタートしました。
これから一緒に、シェアすることから始めませんか?
============================================
■「シェアリビング」 第1回目
日時:2011年7月31日(日) 14時~16時くらいまで。
参加費:600円(ワンドリンク付き)
住所:602-0898 京都市上京区相国寺北門前町699 Social Kitchen2F
アクセス:地下鉄「鞍馬口」から南に徒歩5分
参加費:600円(ワンドリンク付き)
住所:602-0898 京都市上京区相国寺北門前町699 Social Kitchen2F
アクセス:地下鉄「鞍馬口」から南に徒歩5分
当日のイベントとして、仙台ゆべしと福島のゆべしを食べ比べながら、
京都のお茶も楽しんでもらいたいと思っています。
みなさまお誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。
京都のお茶も楽しんでもらいたいと思っています。
みなさまお誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。
ご参加いただける場合は、前日までに以下のアドレスまでご連絡ください。
その際に、お名前とご連絡先、それから今気になっていることがあれば、どんなささいなことでも教えてください。
たとえば、京都はウスターソースばっかりで、中濃ソースって売ってないの?など、なんでもOKです。
その際に、お名前とご連絡先、それから今気になっていることがあれば、どんなささいなことでも教えてください。
たとえば、京都はウスターソースばっかりで、中濃ソースって売ってないの?など、なんでもOKです。
share.l.kyoto≪@≫gmail.com
当日、みなさんにお会いできることを楽しみにしています。
============================================
============================================